総集編 2

ドイツ メルヘン街道の旅から

2015/10の旅

ハノーファ


ドイツ・メルヘン街道の北寄りの都市 ハノーファはニーダーザクセン州の州都です。 
人口は52万人ほどで 地下鉄も縦横に走る大きな町でした。

第2次世界大戦で 町の92%が破壊されています。

旧市街の中心 マルクト広場に レンガ造りの
旧市庁舎があります。 15世紀半ばに建てられたものですが
戦災を受け 1953年以降 修復が続きました。

広場と反対側の 道路に面した側も 
屋根部分に細い塔が並んだ 似たようなデザインでした。
後ろに見えているのは マルクト教会の塔です。


色違いのレンガを
積み上げて
単調になりがちの
壁面にアクセントを
つけています。
尖塔のひとつひとつに
風見鶏がついています。


マルクト広場の 旧市庁舎と向かい合うところに
マルクト教会があります。 その規模は市庁舎を
はるかに凌ぐ大きなものです。 どっしりとした塔の高さは
97mもあり その真下が入口になっています。


マルクト教会の内部は
天井や壁面には
あまり飾り気のない
シンプルなものです。
プロテスタント教会
であるためでしょうか。
教会の脇に
宗教改革の
マルチン・ルターの像が
ありました。


祭壇に置かれているのは 
観音開きの金ぴかの祭壇レリーフです。


マルクト教会の塔を下から見上げると
その大きさのせいでしょう
圧力のようなものを感じます。

入口の扉は 重厚な感じで
人々が働いているような絵柄の
レリーフが刻んであります。


マルクト広場の
旧市庁舎に近いところに
頭上に金色の飾りを
のせた二人の女性の
ブロンズ像がありました。
この像の説明は
聞き洩らしています。
魚と水瓶のようなものを
手にしています。


マルクト広場に面した ホテル・アム・ライネシュロスの部屋の窓から 
まだ暗い 早朝のマルクト広場を見ています。 
右手が旧市庁舎 左がマルクト教会です。 広場は3角形をしています。


ハノーファの鉄道駅から マルクト広場に通じる通り
そして 大聖堂から西に伸びる通りには
木組みの家もありますが そうではない建物も目立ちます。

木組みの家は 1階よりも 2階が道路上にせり出した
造りになっています。 戦災のことを考えれば 
ほとんどが戦後のものでしょう。
 壁面には模様が描かれ 梁の部分には 文字が彫ってあります。


新しい感じの
木造の家のようですが
窓と壁面いっぱいに
名画風の美女が
描いてあります。
派手ではないので
ちょっと見過ごして
しまいそうです。


レイネ川に近いところに 古くは見えない 
石造りの三角屋根の建物が3つ並んでいました。 
その一つは 哲学者・数学者 ライプニッツの家だそうです。


朝靄のレイネ川の向こうに ドーム屋根の建物が霞んで見えました。
それが 新市庁舎です。


新市庁舎とはいっても 皇帝ウィルヘルム2世の時代 
1901年から1913年にかけて造られたものです。 
中央ドームの高さは100mもあります。 
裏手の公園から その美しい姿を見ることができます。
中に入ると 高さ30mの吹き抜けたホールになっていて
1689年と 戦災で破壊される前後の町の模型が展示してありました。



 ヘレンハウゼン王宮庭園 


マルクト広場から 地下鉄で数駅行ったところに
1666年〜1714年にかけて造られたバロック風庭園 
ヘレンハウゼン王宮庭園があります。
この公園は イギリス王家とのつながりがあるためか
大戦の被害を受けていないといいます。

四角く区切られたところに さまざまな花が咲いていました。
垂れ下がった白い穂が 秋の風情を感じます。

グローサーガルテン(大庭園) というエリアを見ています。
高いところから眺めると 刈り込まれた模様がはっきり見えます。

オランジェリー、ギャラリーの建物の前庭に入る門が 金ぴかでした。


グローサーガルテンの
一番奥まったところに
白い女性像があります。
ハノーファ選帝侯妃
ゾフィー・ドロテアです。
現イギリス王家の
元になっている人物です。


ご鑑賞ありがとうございました。


 ドイツ表紙に戻る

前のドイツを見る

次のドイツを見る


旅の写真帳 表紙に戻る